春の観音池公園キャンプ場でポールが曲がる
こんにちは!
2月の出撃が無く久々のキャンプになりました!
前回も観音池キャンプ場だったんですが、前回は強風と雨のせいで有料施設が午前中で終了したので、全く乗れなかったので今回はそのリベンジでした。
今回は2日とも晴天!
平成最後のファミリーキャンプになるのでもうすぐ1歳の息子も参加です。
4歳の息子とは前回乗りたかったリフトに乗ってスライダーに乗ってきました。
私もリフトに乗るのは久しぶり。楽しかったです。
頂上からの眺めは圧巻!
ここからスライダーで滑って行きます。
乗りたいと言っていた息子はビビってユックリ行って!と言ってましたが、楽しかたみたいで計2回乗りました。
ひとしきり遊んだ後はテントの設営です。
この時風は強かったのですが妻もいたので一緒に設営したんですが、ガイロープを貼る前に突如突風が吹きました…
お判り頂けるだろうか?
不自然に曲がったポールを…
ガイロープを貼るまで油断できません。
今回学んだ事はテントを貼るなら風がやんでから貼りましょう。
気を取り直して…今回初導入のユージャックのランタンポールです。本家と比べてお値段、材質を検討してこちらになりました。
やはり子供と居るとランタンスタンドに足を引っ掛けやすい!
ランタンを吊るす時風があると倒れる可能性があるのでペグで固定しなければならない、わずらしさから解放されました笑
これだと比較的近くにランタンが置けるので明るくて助かりました。
今回の夕食はズボラ飯!
通称ローホル。ローソンに売ってるホルモン鍋にうどんをいれていただきました!これが美味しい!
鹿児島のローソンをだいぶ回りましたが、人気なのか七軒回って2つしか買えませんでした笑
次の日の朝!
テントの外に出ると霜が降ったようです。
寒い中飲むコーヒーは格別です。
そして撤収です。
ポールをマジマジと見ると4本中2本が曲がってました。
帰り道に修理に出しましたがどれくらい修理費がかかるか検討もつかず、2、3週間はかかるみたいなのでゆっくり待ちます。
今回の教訓は風は侮るなかれ、待つのもキャンプ!
関連記事