薪を割るなら平たがね♪
こんにちは!ノーキャンプが続いてるけいパパです。
キャンプに行こうとすると強風、明日からも雨…
そんな時は薪割り!
薪割りと言えば玉切りした木を斧や鉈で割る!
我が家もそれまでは斧で割ってましたが、
太い木、節が沢山ある木なども出てきます。
そんな時素人満載の私では割れない……
そんな時ネットで調べた時は楔とハンマーで割ると言う記事。
ただ楔もいいお値段…
一つ五千円くらい。最低でも2つ必要なので1万円オーバー。
なにかで代用出来ないか探せば出てくるじゃないですか。
こちら平たがね!
1本498円!ハンマーも1000円くらいであるので、トータル2000円ほどです。
コレが面白いほど割れる!
まずは1本打って
2本打つと簡単に裂けてきます。
ほらね簡単でしょ?
金属同士の打撃音がするのでキャンプ場では使えませんが、日中なら問題ないと思います。
安い、早い、簡単の三拍子揃った平たがねオススメです。
斧や鉈にも言えますが周りの状況や怪我だけは注意してください。
岩谷炙り屋ケース問題100円ショップで解決!
500円で薪ハサミを作ろう!
ハーフ天板?フィールドラック天板を480円でDIY
夏キャンに合わせて買ったもの
2020上半期ベストアイテムレポ
玄人向け!?コスパ最強のクーラーボックス!
500円で薪ハサミを作ろう!
ハーフ天板?フィールドラック天板を480円でDIY
夏キャンに合わせて買ったもの
2020上半期ベストアイテムレポ
玄人向け!?コスパ最強のクーラーボックス!
この記事へのコメント
けいぱぱさん,すごいアイデア!
まさかタガネが出てくるとは!
レンガ割ったりブロック壊したりするのは知ってましたが,
あれってキャンプ道具だったんですね!(馬鹿)
写真見てるとブリブリ割れていく様子が超ワイルド!
玉切りした丸太に打ち込むってのがまた良い感じ。
建築資材って使えるんじゃないかってのは私も思ってたんです。
「ロープ止めアンカー」とかまんまペグじゃん!(苦笑)とか
難点は「オサレではない」っていうあたりでしょうか(泣)
まさかタガネが出てくるとは!
レンガ割ったりブロック壊したりするのは知ってましたが,
あれってキャンプ道具だったんですね!(馬鹿)
写真見てるとブリブリ割れていく様子が超ワイルド!
玉切りした丸太に打ち込むってのがまた良い感じ。
建築資材って使えるんじゃないかってのは私も思ってたんです。
「ロープ止めアンカー」とかまんまペグじゃん!(苦笑)とか
難点は「オサレではない」っていうあたりでしょうか(泣)
こんばんはー。
我が家も、鉈で割ってましたよ。
そして、けいぱぱさんと同じ様に、節や固いやつは割れなくて放置してました・・・。
このタガネ、ありですね!!
いい方法知りました、今度、やってみますー
我が家も、鉈で割ってましたよ。
そして、けいぱぱさんと同じ様に、節や固いやつは割れなくて放置してました・・・。
このタガネ、ありですね!!
いい方法知りました、今度、やってみますー
こんにちはー
タガネいいですねー。
いぐママだと斧でも縦に割るの難しい。。。
薪割りしてくれる息子がいなくなって
困ってました(>_<)
今度やってみますー。
タガネいいですねー。
いぐママだと斧でも縦に割るの難しい。。。
薪割りしてくれる息子がいなくなって
困ってました(>_<)
今度やってみますー。
sen,さんこんにちは!
平たがねに限らず創意工夫で行うのがキャンプの醍醐味です((笑))
インスタ映えしないのは間違いない。
所持欲はまた別ですからね。予算があればカッコいい手斧でパッカーン!
したいです
。まだまだチビがいる我が家では無理ですが(笑)
平たがねに限らず創意工夫で行うのがキャンプの醍醐味です((笑))
インスタ映えしないのは間違いない。
所持欲はまた別ですからね。予算があればカッコいい手斧でパッカーン!
したいです
。まだまだチビがいる我が家では無理ですが(笑)
りょーさんこんにちは!
節がたくさんある木は難儀しますよね。
平たがねや楔は大変重宝しますよ。
先人たちの知恵に感謝です。
節がたくさんある木は難儀しますよね。
平たがねや楔は大変重宝しますよ。
先人たちの知恵に感謝です。
いぐりんママさんこんにちは.!
ぜひチャレンジしてみてください。
ただ打ち込むハンマーもそれなりの重量がないといけないので、
我が家のハンマーは1.5キロもちろん女性でももてない重量ではありませんが、
疲れてきます。のんびりやってみてください。
ぜひチャレンジしてみてください。
ただ打ち込むハンマーもそれなりの重量がないといけないので、
我が家のハンマーは1.5キロもちろん女性でももてない重量ではありませんが、
疲れてきます。のんびりやってみてください。